診療案内|新宿区西早稲田の歯科・歯医者なら、新日本歯科

診療時間
10:00~14:00
16:00~20:00

休診日:木曜日・金曜日・土曜日午後・祝日
  

  • 地図
  • メニュー
新宿区西早稲田・新日本歯科

「適切な診断と適切な治療」
を大切に

治療がうまくいかない原因は2つ。

「診断が間違っている」

「治療が間違っている」

治療の質ばかりに目が行ってしまいがちですが、そもそも診断を間違えていては元も子もありません。しかし実際は「治療を受けているのに良くならない」という患者さんの多くで、診断を間違えたまま不必要な治療を受け続けている状況が見受けられます。
では、適切な診査診断を行うために最も大切なことは何か?
それは、「患者さんの話をよく聞くこと」。
当院では初診時に十分な時間を取り、適切な診査診断を行うようにしています。

むし歯治療

新宿区西早稲田・新日本歯科

お口の健康は快適な毎日を過ごす基礎

初期のむし歯は経過観察することもありますが、進行すると削るなどの治療が必要ですので、早期の発見・治療が重要です。
当院では事前に丁寧なカウンセリングを行い、患者さんのご希望を細かくおうかがいします。その上で、お口の状態に適した治療方法をご案内いたします。
歯科治療には複数の選択肢がありますので、必要な情報をお伝えしてから患者さんご自身に治療方法をお選びいただきます。
ご不明な点がありましたら、何でもお気軽におたずねください。

根管治療(歯内療法)

新宿区西早稲田・新日本歯科

マイクロスコープによる精密治療

重症化したむし歯は、歯の根の部分(根管)まで細菌に感染して炎症を起こすことがあります。そこまで進行すると、炎症を抑えるには歯の根の中にいる細菌を取り除き、膿を出し切る「根管治療」を行います。
症状があまりに進行した場合は抜歯しなければいけないこともありますが、当院ではマイクロスコープによる精密な治療が可能です。なるべくご自身の歯を残せるよう、的確な診断と丁寧な治療を心がけています。

歯周病治療

新宿区西早稲田・新日本歯科

歯周病改善はプラークコントロールが大切

プラークと呼ばれる歯垢や歯石などの細菌の塊が原因で、歯ぐきに起こる炎症のことを歯周病といいます。進行すると歯ぐきが腫れ、歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうこともあります。
また歯周病菌が気管から肺に入ると誤嚥性肺炎を、血液にのって全身をめぐると糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの重篤な病気を引き起こしたり、悪化させることもあります。
歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きがポイントです。
気になる症状がありましたら、お早めにご相談ください。

入れ歯(義歯)作製・調整

新宿区西早稲田・新日本歯科

ライフスタイルで選ぶ「入れ歯」「義歯」

何らかの原因で歯を失ったまま放置すると、かみ合わせが悪くなり、むし歯や歯周病などのトラブルが起こる可能性が高くなります。そうならないために、入れ歯などの義歯で歯のない部分を補いましょう。
当院では患者さんのお口の状態をきちんと把握し、ご希望もしっかりとうかがいます。お口に合う義歯をオーダーメイドで製作いたします。
現在お使いの義歯に不具合がありましたら、修理や調整も承ります。お気軽にご相談ください。

予防・メンテナンス

新宿区西早稲田・新日本歯科

予防管理でお口の健康維持をサポート

当院では、北欧式の予防歯科治療を実践しています。
まずは歯科衛生士がお口の中を拝見し、磨き残しの状況などからセルフケア能力や病気のリスクを評価します。マイクロスコープを使って歯や歯肉に起こっているトラブルを確認し、必要に応じて、かみ合わせや歯の欠け・割れの予防についても診査します。そして、普段の歯磨きでは落としきれないプラークや歯石を取り除くメンテナンスをしていきます。
お口の状態により異なりますが、歯の治療後は1~3ヶ月に1回程度、このような定期検診とメンテナンスをおすすめしています。
生活習慣などもおうかがいして、お口の環境を根本的に見直すことで、セルフケアと生活習慣の改善をめざしてサポートさせていただきます。

歯科口腔外科

新宿区西早稲田・新日本歯科

お口の中、顎などの違和感はまず相談を

当院の院長は、日本口腔外科学会認定医として数多くの症例に対応してきた実績から、難しい治療も院内で対応しています。
歯ぐきに埋まっている親知らずの抜歯をはじめ、口周りのケガや炎症、顎の病気、口腔がんの診断などを行います。
治療には出血を伴う外科的な処置も多いため、内科疾患など持病があるお患者さんは、現在受けている治療や使用中の薬も考慮しながら症状の改善をめざします。
まずはお問い合わせください。

親知らず

新宿区西早稲田・新日本歯科

安心して抜歯していただくために

まっすぐに生えていない親知らずや、歯ぐきの中に埋もれている親知らずなど、難しい症例にも対応しています。他院で「抜歯が難しい」と言われた方も当院までご相談ください。
的確な検査・診断で親知らずの状態を確認し、安全性に配慮して抜歯いたします。
抜歯に時間がかかると、抜歯後の痛みが強くなるといわれています。当院では抜歯経験の豊富な院長が担当し、できるだけスムーズな処置を心がけています。

顎関節症

新宿区西早稲田・新日本歯科

顎の不調、気になっていませんか

顎関節症は生活習慣・ストレス・外傷などが要因といわれ、顎の関節が鳴る・口が開かないという症状が現れます。
顎の不調が重症化すると関節の変形が起こり、外科手術が必要になることもあります。
当院では、マウスピースを使って症状を緩和する治療を行います。 違和感を覚えたら、歯科医院を受診の上、適切な治療を行いましょう。

小児歯科

新宿区西早稲田・新日本歯科

乳歯からしっかりケアして安心

お子さんの乳歯がむし歯になってしまったとき、「そのうち生え変わる」と放置してはいけません。
乳歯がむし歯になるようなお口の環境をそのままにしておくと、永久歯もむし歯になりやすく、まっすぐ生えずに歯並びが乱れることもあります。
当院は乳歯のむし歯治療のほか、歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントも行っております。歯並びについても、お気軽にご相談ください。

矯正歯科

新宿区西早稲田・新日本歯科

きれいな歯並びで笑顔に自信を

歯列や顎を整えて「美しい歯並び」と「バランスのよいかみ合わせ」に導くことが、矯正歯科の目的です。
きれいに整った歯並びは清潔でさわやかな印象を与えてくれます。さらに、歯磨きなどのセルフケアがしやすくなり、お口の健康につながるというメリットもあります。
矯正装置は従来の金属製のワイヤー以外に、目立ちにくいタイプなどさまざまな種類をご用意しています。矯正担当の女性歯科医師がご希望をうかがい、わかりやすくご説明いたします。
年齢を問わず始められますので、大人の方もお気軽にご相談ください。

セラミック治療

新宿区西早稲田・新日本歯科

ご希望や予算に応じた素材をご提案

銀歯などの金属製の詰め物や被せ物ではなく、陶器のセラミックなど白い素材を使うことをセラミック治療といいます。治療跡が目立たず、噛む・話すという機能面も重視し、できる限り自然な美しさで健康的な状態をめざします。
金属を使わないので金属アレルギーの心配がなく、ツルツルの表面でプラークが付着しにくいというメリットもあります。
症状やライフスタイルを考慮し、ご予算などのご希望をおうかがいして、適した治療をご提案いたします。

インプラント

新宿区西早稲田・新日本歯科

本物の歯のような使用感と機能性

歯を失ってしまった場合、その部分を補う方法の1つに「インプラント治療」があります。
顎の骨に人工の歯を埋め込むインプラントは、見た目が自然で天然の歯のような感覚で使用できるので、「第2の永久歯」とも呼ばれています。
ずれたり動いたりすることがないので、入れ歯が合わなくてお困りの方にもおすすめです。
治療後は定期的にしっかりメンテナンスをして良い口腔環境を維持すれば、長期的なご使用が可能です。

ホワイトニング

新宿区西早稲田・新日本歯科

ホワイトニングで理想の白い歯へ

加齢・遺伝・喫煙・食生活などが影響して、歯に黄ばみが現れます。
ホワイトニングは黄ばんでしまった部分を削らずに、専用の薬剤を歯に浸透させて白くします。
当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」をご用意しており、ライフスタイルなどに合わせてお選びいただけます。

*むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後、ホワイトニングを行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。

マウスピース製作

新宿区西早稲田・新日本歯科

就寝時に顎と歯を守るマウスピース

顎関節症・歯ぎしり・食いしばりなどが原因で顎関節が痛む場合は、治療用のマウスピースやナイトガードを使って症状の緩和をめざします。寝ているときや何かに集中しているとき、無意識に歯と歯に過剰な力を加えて接触させることを防いでくれます。
丁寧に歯型をとり、お一人お一人のお口にぴったり合うマウスピースをお作りします。